1986年 京阪電車三条⇒東福寺(復路) JR奈良線と同一ホーム乗り換えの東福寺駅

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 鴨川の流れを右に見ながらの録画撮影!
    東福寺駅~三条駅間の地下化工事期間中の地上線車窓風景です。
    東福寺駅は単線時代のJR奈良線とホームつづきでした。
    単線確認は7:48で可。
    三条大橋西詰に現在やじきた像が建ってますがこの当時は地蔵尊が祭られてたんですね。。。
    (往路)も良ければ見てください。(^^)
    • 1986年 京阪電車東福寺⇒三条(往路)

Комментарии • 26

  • @muminpapa4909
    @muminpapa4909 2 месяца назад +1

    私が小学校3年生くらいの映像ですね!とても懐かしいです。この頃の東福寺駅は京阪とJRが直接行き来出来て、ホームに売店があったような記憶があります!今はだいぶましたが、京阪の上下線を跨ぐ地下道にその名残があります☺
    とても懐かしい動画、ありがとうございます😊

  • @やすおな
    @やすおな 6 месяцев назад

    爆音ドアエンジンとシーというブレーキ緩解音は1000系でしょうか。今は更新されてドアエンジンが7000系と同じタイプになりましたので、貴重な音源ですね。しかも当時は急行運用がメインで普通運用なのがまた珍しいですね。

  • @user-ib7fe8ho9y
    @user-ib7fe8ho9y Год назад +2

    今朝も完璧デス😊

  • @user-bl7ei8qr8c
    @user-bl7ei8qr8c 7 лет назад +9

    鴨川を眺めて良く乗っていました。三条から七条まで3000系の特急に良く乗った。昔は七条から京橋まで止まらないからね。。懐かしい。子供の頃を思い出します!!

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 10 лет назад +4

    貴重なシーンを録り残して公開していただいて本当に本当にありがとうございます。
    写真はたくさん残ってますが動画はほとんど残って無いので

  • @rhscm989
    @rhscm989 Год назад +2

    2003年9月13日には東福寺駅で京阪とJRの改札が完全に分離されましたが、バリアフリー工事との同時施工は見送られ、2011年度中にようやくバリアフリー工事が完成。後にJR奈良方面行きホーム北側には京阪出町柳方面行きホームとの間に中間改札が新設されて現在の姿となりました。

  • @user-vh3fk4nl7i
    @user-vh3fk4nl7i 4 года назад +4

    とても懐かしいですね~(^^♪
    アップありがとうございます👩
    今からこの当時のリアルな風景を、ゆっくりくつろぎながら眺められるのが嬉しい・・

    • @tiida3777m
      @tiida3777m  4 года назад +1

      私みたいな者でも少しくらい人のお役にたてたことを嬉しく思いました。
      ありがとうございます。

  • @user-kd7kv4lk1k
    @user-kd7kv4lk1k Год назад +2

    東福寺~三条間地下化といいながら東福寺だけは地上で放置されたのが悔やまれるばかりです

  • @かわっつ
    @かわっつ 4 года назад +4

    祇園四条から八坂神社迄行く商店街はいい。祇園小路も風情があっていい。

  • @kazzvita002408
    @kazzvita002408 6 лет назад +5

    京阪電車から見える 鴨川のゆりかもめ懐かしい

  • @kazuyayamashita704
    @kazuyayamashita704 11 лет назад +6

    なつかしいですな
    特急の車内を横切って
    急行に乗った記憶が・・・

  • @MrWoo9278
    @MrWoo9278 7 лет назад +8

    京阪が地上にあったのか!ということは川端通りはなかったの?
    この車窓からの景色いいな

  • @user-cx3kb4vg6x
    @user-cx3kb4vg6x 2 года назад +1

    鴨川のすぐそばを京阪が走っていたんですか。歩道となった今、よく利用するが、歴史を感じます

  • @user-fv2ip7bc1w
    @user-fv2ip7bc1w 4 года назад +3

    出町柳延長までの五条は急行も通過。五条は南海諏訪ノ森と同じく上下線でホームの位置が異なっていた(四条も地下工事始まる前までは同じく)

    • @takurohkunimoto3971
      @takurohkunimoto3971 2 года назад

      そして諏訪ノ森も高架駅に。駅のステンドグラスは高師浜駅みたいに保存されるのか?

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад +1

      鴨東線開業と同時に急行は七条以北で各停扱いとなり、この際丸太町(現在の神宮丸太町)とともに急行停車駅に追加された五条(現在の清水五条)は1944年に急行停車が一度取りやめられて以来、45年ぶりに急行停車駅に復帰しました。

  • @時雄海の
    @時雄海の Год назад +1

    今となっては懐かしい風景ですが、よく鴨川の堤防の上を走らせることが許可されたなー、とも思います。その時々の社会の様々な価値観があるのでしょうが、いまも地上を走っていたら大渋滞間違いなしですね。

  • @Fighters2006
    @Fighters2006 9 лет назад +8

    貴重な映像ですね。
    このころ枚方市に住んでいて、東福寺で当時の国鉄に乗り継いで北海道へ旅立ったことがありました。(京都市内発のワイド周遊券で)
    奈良線の電車本数が少ないためか、閑散とした同一ホームから簡単に乗り換え出来たことを憶えています。

  • @user-td5si8wg9g
    @user-td5si8wg9g 11 лет назад +2

    すごい!、これはとても珍しい動画だと思います

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 7 лет назад +6

    当時は奈良線は電化されたとは言えまだ単線か。
    今では京阪の特急は停車しないがJRの方は快速停車駅に昇格しましたな。
    京都市内の渋滞が酷いので観光案内でも四条(祇園・河原町)へは京都駅から東福寺経由を推奨する事が増えたと思う。
    全ては奈良線の増発あってこそだが。

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад +2

      何しろ東福寺駅京阪側はホームが両端を踏切間に挟まれており8両編成対応へのホーム延長工事はできないため、急行以上の列車は停車させることができません。
      そこで京阪バスでは北隣の七条駅から京都駅北口(烏丸口)を経由して京都鉄道博物館を結ぶ「ステーションループバス」を設定することで救済にあたっています(ほかに京都駅北口(烏丸口)までであれば、従来からの市バス206系統も利用可能)。

  • @gorinsekyurity
    @gorinsekyurity 12 лет назад +1

    三条から出町柳間開通は昭和63年ですか?

    • @user-ts6ng7nu6g
      @user-ts6ng7nu6g 6 лет назад +4

      tatsuya 平成元年10月5日開業のはずです‼️

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад +1

      @@user-ts6ng7nu6g さんにtatsuyaさん>
      仰る通り、それで合ってます。

  • @djfp56
    @djfp56 11 лет назад +4

    地上だったんですね。今も地上だったら街並みはどうなってただろう